バードベッド(バードテント)の使い方
ベッドの上に輪を2つつけています。ケージやバードアスレチックなどの天井からSカン(S字フック)を2つ使ってぶら下げてください。
※Sカンは付属しておりませんので、別途ご用意ください。100円ショップやホームセンターなどで販売されています。
鳥さんの自由な出入りのため、また閉鎖感を極力減らして発情させないためにも、前後を通り抜け出来る位置に設置してください。
慎重な鳥さんの場合、見慣れないものが近くにあると近寄らなくなったり、ストレスを感じて最悪の場合毛引きに至ることもあります。まずは鳥さんの居場所の遠くに置き、日を追うごとにだんだん近付けていくと無理なく馴染んでくれることがあります。また、ベッドの中にヒマワリの種など、大好物のおやつを入れておくのも効果的です。
お手入れ方法
お手元に届いてすぐは畳みジワができています。ぶら下げて使用している内に消えていきますが、気になる場合は低温で軽くアイロンをかけてください。
※温度が高過ぎると底板のプラスチックが溶けて大変危険です!
汚れたら水〜ぬるま湯で手洗いしてください。底板にはプラスチックを使用していますので、濡れても大丈夫です。手洗いの後、しっかり乾かしてからご使用ください。
※生乾きのままご使用になると、カビが生えるなどして健康を損ねる場合があります。
取扱上の注意
- 1.無理な力をかけないでください。
- とりこやのバードベッド(三角テント)は小型インコが1〜3羽程度くつろぐことを想定して制作しています。無理な力をかけると破損する恐れがありますのでご注意ください。
- 2.傷んだら取り外してください。
- 使用中は毎日チェックして頂き、糸のほつれ・底板の破損などが見られたら、鳥さんが怪我をする恐れがありますので、すぐに取り外してください。
- 3.発情行動が見られたら取り外してください。
- バードベッドを巣と思い込んで発情し、体に悪影響を及ぼす場合があります。こまめに鳥さんの様子を観察して頂き、普段と様子が違ったり発情行動が見られたら取り外してください。
- 4.ヒーターなどの保温器具と併用してください。
- バードベッドだけでは冬場の保温には不十分です。必要に応じてヒーターなどの保温器具と併用してご利用ください。また、可燃性の布やプラスチックを使用しているため、熱源に近付けすぎないようご注意ください。
免責事項
バードベッドを気に入るか否か、また使い方や頻度には個体差があります。どうしても気に入って頂けなかったとしても、とりこやは責任を負えません。
ご注文と違う品が届いた場合や、輸送中の破損がありましたら、お手数ですが到着後7日以内にご連絡ください。交換・返品・返金のご相談をさせて頂きます。使用後(鳥さんが触れる環境への設置後)の返品・交換はお受けできません。
お支払い方法について | 配送方法について |
---|---|
下記の中からお選び頂けます。
|
下記の中からお選び頂けます。
※代金引換をご利用の場合、配送方法は宅急便のみとなります。 |